3年前くらいから声をかけていただいて、工事したいなと思いながらもどうしようかなって悩んでいたのですが、見積もりも予算内に収めていただいて、これならいけるかなと思ってお願いしました。車庫の前はアスファルト舗装にしようと思っていたのですが、近隣の方からアスファルトは浮いてしまったり割れてしまったりすると聞いたので、コンクリート舗装にすることを決めました。(*1)
図面を見せられたときは、「ああ、こんな感じになるのか。」くらいにしか思っていなかったのですが、実際できていくところを見ていたら予想よりもずっと良くて。本当に想像以上でした。家の裏の浄化槽のところもお願いしたのですが、見えないところなのにそこの石積みも糸を張ってそれに合わせて積んでいて、一切手を抜かずやっていただいたので「こんなに頑張ってくれるんだ!」って驚きました。
あと、土木工事の方ってちょっと恐い感じの方が多いじゃないですか?家の基礎工事をやったときも車庫を建てたときも他の業者さんはみんなピリピリしていて怒鳴り声が聞こえていたこともあったので今回もちょっと憂鬱だったんですけど、今回は全然そんな雰囲気はなくてみなさん穏やかにニコニコ仕事してくださってとても嬉しかったです。
*1) 標高1,000m近い諏訪郡ではアスファルト下の地面の凍結によって、アスファルトが湾曲したり、ひび割れしたりすることがあります。
奥田農園の基礎工事はいつも一建工業にお願いしています。常に精度の高い施工をスピーディに、そしてお得な価格で行なってくれるので、一建工業に任せておけば大丈夫という安心感があります。
直近では傾斜に土を入れて水平に均す工事と、排水マスの設置をお願いしたのですが、惚れ惚れするくらい綺麗にやってくれました。図面を見て打ち合わせだけしておけば、施工中はLINEで様子を送ってくれ、それで全部済んでしまうので、立ち会わなくてもよく他の仕事に時間を充てることができるので助かっています。
また、代表の中里さんは「奥田さん、他で削った土いります?」と気を利かせてくれたり、こちらの状況を踏まえていろいろアドバイスをくれるので、ありがたいですね。あまりにサービスがいいんで、農園の工事だけでなく、私の自宅の庭も一建工業にお願いしましたよ。